loading
メインイメージ

頭痛の種類と症状

日ごろから慢性的に頭痛に悩まされている人は、日本人の3人に1人のぼると言われています。
慢性頭痛にもいろいろありますが、一番多いのが「緊張型頭痛」で、15歳以上の日本人の22.3%を占めます。次に「片頭痛」(8.4%)、まれに「群発頭痛」があります。それぞれの頭痛は、痛みの起き方やそれを引き起こす誘因、対処方法などが違うので、注意が必要です。
※突然の強烈な痛みや徐々に増強する痛み、手足の麻痺や言葉のもつれ、発熱などを伴った頭痛など、「これまでに経験したことのない頭痛」を感じたらすぐに脳神経外科を受診してください。脳腫瘍・脳梗塞などの重症疾患につながる可能性があります。

頭痛の種類と症状イメージ

緊張性頭痛

緊張型頭痛は頭全体が重くなって圧迫されるような、グーッと締めつけられるような痛みがあります。筋肉のこりからくる緊張型頭痛は、デスクワークで長時間前かがみの姿勢を続けたり、パソコン画面を長く見続けたりする人に多くみられます。また、目の疲れから起きることもあります。他にも心からくる緊張型頭痛は、職場の人間関係や家族の問題など精神的なストレスに弱い人に多く、頭痛の起こり方も、漠然とした頭の鈍重感に始まり1日中持続する傾向があります。

片頭痛

片頭痛の患者は、女性の方が男性よりも3.6倍も多いと言われ、特に30歳代女性の約20%は片頭痛をもっています。 ズキンズキンという拍動性の痛みが、頭の片側(ときには両側)に起こります。痛みの原因は、血管の周囲が神経原性炎症を起こしたり、血管が異常に拡張したりするためと考えられます。
発生頻度は月に1、2回ほどで、痛みは数時間から、長い人で3日間ほど続きます。吐き気を伴い、光をまぶしく感じ、音にも敏感になります。

群発頭痛

毎年決まった時期にまとまって起こる頭痛で、「痛みの王様」と呼ばれるほど激しい痛みが特徴です。いずれか片方の目の奥に、えぐるような激痛が起きて数十分から3時間ほど続き、痛い方の目から涙が出たり、充血したり、鼻水も出ることがあります。症状が1日に3~4回、毎日のように出現し、これが1~2カ月間も続きます。痛みは夜中や明け方に起きることが多く、患者の10人中7、8人が男性です。この頭痛も、頭の血管が過度に拡張することが1つの要因とみられています。

主な症状

  • 頭痛
  • めまい
  • 吐き気
  • 手のしびれ
  • 視力低下
  • 視力低下 集中力低下

頭痛の主な対処法

患者様の症状にあった施術を行います!

緊張性頭痛は、心体の緊張を解消することが重要です。初めから薬に頼らず、外の空気を吸ったりして気分転換を図り、ストレッチや体操をすることをお勧めします。ただし、自身で筋肉をほぐしても一時的な効果しか出ません。また、片頭痛・群発頭痛は人によって誘因がさまざまです。患者様の体に合わせた施術法や改善が必要になります。
当院では、頭痛でお悩みの患者様に整骨・整体・鍼灸と様々な角度から、症状にあった施術を行い、改善のためのアドバイスまで行なっています。

頭痛の主な対処法イメージ
福岡市南区井尻六ツ角の整骨院
お気軽にお問い合わせください。
092-586-8582
個室あり、キッズスペース、女性施術者、保育士在籍、予約優先、土日祝日、駐車場完備、20時まで受付
受付時間土・祝
午前
9:00~12:00
-
午後
15:00~20:00
-