和整骨院では、整骨・整体・鍼灸と様々な角度から、患部の症状や状態に合わせた手技、物療(電気・温あん法・冷あん法)、鍼灸を用いて施術し、早期回復を促します。

寝違えの原因と症状
寝違え(首痛)の原因
長時間、不自然に首を回した状態が固定されたために起こったものです。この時、肩甲挙筋・僧帽筋はグッと伸ばされた状態が続きます。必要以上に伸ばされ続けた筋肉は、伸ばされたままではたまらないので、一生懸命に元に戻ろうと異常収縮します。すると肩甲挙筋や僧帽筋の端が引っ張られ、炎症が起こります。この異常収縮により周辺の血管の流れが悪くなり筋肉はとても硬くなります。

寝違え(首痛)の症状
- 寝起き時に首にこわばりがあり起きるのが辛い
- 急激に首を横にまわすと激痛が走る
- 首をまわす角度が大きくなるほど徐々に首の痛みが増す
- 無意識に横を向く際に、体ごと回してしまう
- 腕がだるい・腕にしびれがある(特に前腕部分)
- 上を向くのが辛い